- 2022年8月15日
呼吸とは
呼吸・・・神の息吹を呼吸する。 呼吸には2通りある。 体でする呼吸と 魂でする呼吸。 体、というものが自分だと勘違いしている人が多いが 実は魂が体という乗物に乗ってこの3次元地球を体験している。 体を動かすためには酸素を取り込み、二酸化炭素を吐き出す、という呼吸循環を起こすことが必要。 では魂の呼吸とは何を吸い、何を吐いているのか。 ここからは観念的ではあ […]
呼吸・・・神の息吹を呼吸する。 呼吸には2通りある。 体でする呼吸と 魂でする呼吸。 体、というものが自分だと勘違いしている人が多いが 実は魂が体という乗物に乗ってこの3次元地球を体験している。 体を動かすためには酸素を取り込み、二酸化炭素を吐き出す、という呼吸循環を起こすことが必要。 では魂の呼吸とは何を吸い、何を吐いているのか。 ここからは観念的ではあ […]
残暑お見舞い申し上げます! 立秋を迎えたとはいえ、今日もぐんぐんと気温上昇。真夏日になりそう。 水分補給をこまめにして、体調を整えていきましょうね^^ さてさて今日は 8月8日 最も記念日が多い日だそうですよ。 語呂あわせや 8という数字から連想するものなど、実にユニークな記念日が勢揃い。 八という漢字からは末広がりとして発展性がある、 縁起がよいとされておりましたし […]
連日、暑いですね〜〜〜。 THE☆夏!という感じ。 嫌いじゃないです。暑いけど(笑) 最近、ご縁に恵まれて 色々な場所に行き、そして色々な方とお会いしています。 先日は なんでも鑑定団やおもちゃ博物館で有名な北原照久さんの邸宅へお邪魔してきました^^ 神奈川県の佐島にあるのですが 相模湾に面した白亜の邸宅は、昭和初期に旧竹田宮別邸として建造されたもの。 敷地面積500坪の中に日本で唯 […]
大麻飾りを作っていただいた方に ワークショップを依頼✨ 新月の今日 可愛い御守りができました❣️ 精麻を無心に”よりより”して。 ケバケバしたところを 米ぬかで作られた蠟燭の火で炙る。 いつの間にやら撮られてた!! 私、 楽しそう♪ 二重叶結び(にじゅうかのうむすび)を施していただき こちらが表↑ […]
本日の読書会 しつもんの師匠である マツダミヒロ 氏最新作 【朝1分間、30の習慣】 朝を制するものは1日を制す。 頭では分かってるけれど なかなか行動がね・・・な私達でしたが しつもん読書会後は見事に 【朝のエネルギー習慣】と銘打って それぞれ自分がやってみたい習慣を打ち出しました^^ そして ”その習慣を続けたらどんな未来が手に入るだろう […]
日本の伝統的な食文化である”和食” その和食の縁の下の力持ち的な存在であり これなくしては和食は語れないものが【麹】だ。 以前から味噌は手作りしているが 必須材料が麹だし 塩麹で一世を風靡したから その存在はかねてより知っていた。 が! 本日参加した【発酵学教室】にて その奥深さを垣間見た。 そもそも 麹って”国菌”だって知ってた? 2006 […]
いよいよ最後のイベントとなった。 宿のチェックアウトをしたあと 荷物は預かっていただいて 開運クルーズに向かう。 仙酔島は数々のパワースポットがあるけれども その中でも一番は彦浦沖にある【閃きの門】だという。 ↑ 彦浦からみた海 実はこの彦浦から海を眺めながら 宇宙の神秘に心を向けたとき、目の前に大門が現れ、天と地をつなぐ宮柱が現れる と伝え […]
最終日の朝、 私は一人で散歩することにした。 2日間降っていた雨もあがり とても爽やかな朝だ。 鯛が名物だよ、というアピールが可愛い。 海沿いを散策できる遊歩道がある。 台風でところどころ柵が壊れているので 注意しながら歩こう。 仙酔島は 1億数千万年前に隆起したという とても古い島。 地殻変動による断層を あちこちに見ることができる。 そし […]
一晩明け 11時頃に竹林に向かった。 すると 想像以上に竹水が採れているではないか‼ 竹さん、ありがとう♡ 全然雨がふらなかった年には たったの3ccしか採れなかったというが 佐藤さん曰く こんなに採れたのは至上最高かも!とのこと。 一晩で4本の竹から 25〜26リットル採れたみたいだから凄い‼ その場で 竹のコッ […]