CATEGORY

講座情報

  • 2022年11月24日

12月開催〜質問力講座vol.4〜

土の時代から風の時代へ 昭和の時代から平成、令和と 時代が進むにつれて 情報は沢山飛びかい SNSを調べれば 様々なノウハウが溢れている今日この頃。   情報が沢山あるだけに それに振り回されている人も多くみかけます。   隣の芝生は青く見えるように 人と比較して落ち込んだり悩んだりしていませんか?   一方で 自分らしさを追求する人たちも増え 本当に好きなこと、夢中 […]

  • 2022年10月10日

10月開催〜質問力講座vol.3〜

最近、様々なジャンルで一人起業している方が多いですよね。   コーチ・カウンセラー・セラピストなどの 対人支援系のお仕事をなさっている方の数も爆増中。   先日、セラピスト養成講座を開講している友人に言われました。 「プロのセラピストとして必要な技術は教えられたのだけれども お客様を目の前にすると お客様のニーズやウォンツを引き出せない。 つまり、質問力が足りないのよね。」 & […]

  • 2022年9月23日

初のオンラインイベントに参加します!

  「美鈴さんもイベントに出てみませんか?」 そう誘われたのが 【開運スピリチュアルサミット】   開運スピリチュアルサミット、というネーミングに 私がマッチしているのかどうかはわからないけれども^^;   確かに運を味方にするべく いろいろなことをやっている。 Brillant Cafeでは 開運カウンセラーの結衣とともに 皆様の人生が輝けるメッセージをインターネッ […]

  • 2022年3月16日

4月開催!〜質問力講座〜

2月に開催した質問力講座も大好評でした! マインドを中心にお伝えしたのだけれども 質問するときのマインドってめちゃめちゃ大事で。 一緒にコラボする質問仲間のかなかなも私も ここのところはすごーくエネルギー注いでいる部分です。 何を質問するか、よりも 誰が質問するか。 もっと言うと 誰がどんな状態で質問するのか。 これが 答える人のいろいろな可能性を引き出すのに とっても影響を与えるんですね。 なの […]

  • 2022年1月11日

2月開催!〜質問力講座〜

昨年12月に開催した質問力講座も大好評でした! 前回はマインドを中心にお伝えしたのだけれども 質問するときのマインドってめちゃめちゃ大事で。 一緒にコラボする質問仲間のかなかなも私も ここのところはすごーくエネルギー注いでいる部分です。 何を質問するか、よりも 誰が質問するか。 もっと言うと 誰がどんな状態で質問するのか。 これが 答える人のいろいろな可能性を引き出すのに とっても影響を与えるんで […]

  • 2021年11月24日

スペシャルゲスト出演決定‼ 〜質問力講座〜

最近、久しぶりに質問にハマっていますww   毎日質問に答えよう! でも、一人だと継続しなそう・・・。   だったら一緒に答え合う仲間を募ろう!ということで 先月、FBで投げかけたら 嬉しいことに沢山の方に集まって頂いて。 【1日1問10秒】30日間チャレンジ   こうして始まった30日間の質問チャレンジは 27人の仲間とともに毎日展開。 残すところあと3日のところま […]

  • 2021年11月2日

Abundance Time〜言祝ぎの宴〜

人生の中で一番身近で 最も馴染みのある言葉ってなんだか知ってますか?   それは自分の名前。   名前を呼ばれて、”わたし”と認識し 名前を言って、”わたし”を他者に認識してもらう。   私たちが誕生して最初にプレゼントされるのが名前。 生まれてからずっと一緒に それこそ人生の終わりまで付き合うのが名前なのだけれど 面白いように 人はその名前のとおりになっていくのです […]

  • 2021年10月27日

子供たちの未来を応援しよう!

今日は天赦日。 1年の中で数日あるという開運日だ。   それに合わせて私も質問講座をスタートするのだけれども   質問の師匠のマツダミヒロ氏もこの日に クラウドファンディングをスタートさせた。   これぞシンクロ!     前職が高校の教員だったこともあり 私も学校や教育関係の場所にて 魔法の質問の授業や講演会を沢山させていただいていて。 &nbs […]

  • 2021年5月31日

マインドとツール、両方手に入れませんか?

答えは自分の中にある きっと誰もが一度は聞いたことがある言葉でしょう。 でも、答えがなかなか出ないから困っているんじゃないか!っていう方も多いですよね。 だからついつい、自分の外側の誰かに、何かに頼りたくなっちゃう。 で、色々な人に相談しまくるんだけど それで余計に悩んだりしてww   紆余曲折ありながらも 結局最後に決めるのは自分自身なんですよね。 だから自分に問うわけなんですけれども […]