CATEGORY

  • 2023年5月1日

清流と戯れる♪

GWがスタートしましたね^^ 今年は2日間の有休をとって11連休という方も多いようです。   私は29日に山梨県にある西沢渓谷にハイキングに行ってきました^^   友人に誘われて行ってみたら総勢23名! 小学4年生から70歳までと幅広い年齢層の方々とはじめまして、のご挨拶。   当日は山開きの日だったようで、 紅白饅頭もいただき幸先の良いスタート☆   いや […]

  • 2022年10月18日

直感に従って

宿にて 観光案内をなーんとなく眺めていた朝。 ノープランだったから 『なんだか良さそう!』と決めて向かった先は茶臼岳。 ​ 渋滞になった時、 諦めてUターンする車が多い中 ​ 『これは期待ができる!』と 悠々と待ち続けた。 ​ 辺りはどんどん霧に覆われていくも 頭の中では晴れ渡る青空をイメージしてる。 ​ ようやっと駐車場に着いた時、 完全に白い世界だったけれど 『帽子は必要』という内なる声に従え […]

  • 2022年10月6日

長野探訪〜旧御射山神社〜

導かれるようにいった旧御射山神社(もとみさやまじんじゃ) 行ったからこそ わかることがある。 直感に従うこと、大事。       この投稿をInstagramで見る   Misuzu Asaka(@azchan225)がシェアした投稿    

  • 2022年10月6日

長野探訪〜皆神山〜

地質学上 世界の中心山脈の 十字形せる 珍の神山 天霊の 聖地に些しも(すこしも) 違はざる 尊き神山 皆神の山 出口王仁三郎       この投稿をInstagramで見る   Misuzu Asaka(@azchan225)がシェアした投稿    

  • 2022年9月17日

旅〜宮古島〜

この投稿をInstagramで見る Misuzu Asaka(@azchan225)がシェアした投稿

  • 2022年6月13日

恋する仙酔島 vol.6

  いよいよ最後のイベントとなった。   宿のチェックアウトをしたあと 荷物は預かっていただいて 開運クルーズに向かう。   仙酔島は数々のパワースポットがあるけれども その中でも一番は彦浦沖にある【閃きの門】だという。 ↑ 彦浦からみた海   実はこの彦浦から海を眺めながら 宇宙の神秘に心を向けたとき、目の前に大門が現れ、天と地をつなぐ宮柱が現れる と伝え […]

  • 2022年6月13日

恋する仙酔島 vol.5

最終日の朝、 私は一人で散歩することにした。   2日間降っていた雨もあがり とても爽やかな朝だ。 鯛が名物だよ、というアピールが可愛い。 海沿いを散策できる遊歩道がある。 台風でところどころ柵が壊れているので 注意しながら歩こう。   仙酔島は 1億数千万年前に隆起したという とても古い島。   地殻変動による断層を あちこちに見ることができる。   そし […]

  • 2022年5月30日

恋する仙酔島 vol.4

一晩明け 11時頃に竹林に向かった。   すると 想像以上に竹水が採れているではないか‼   竹さん、ありがとう♡   全然雨がふらなかった年には たったの3ccしか採れなかったというが 佐藤さん曰く こんなに採れたのは至上最高かも!とのこと。 一晩で4本の竹から 25〜26リットル採れたみたいだから凄い‼   その場で 竹のコッ […]

  • 2022年5月30日

恋する仙酔島 vol.3

20年前にその名を聞いてから 行ってみたかった仙酔島。 しかし、今回のツアーで なんとしても行きたい‼と思ったのには もう一つ理由があった。   それは【竹水】 ”タケノコのようにすくすく育つ” こんな言葉があるように 春のこの時期の竹はものすごい勢いで育つ。 一晩で1mも伸びることもあるとか。   しかも旧暦5月5日に採れる竹水は 特別な水で【神水】となる。 & […]