CATEGORY

体験

  • 2022年5月26日

恋する仙酔島 vol.2

新幹線で福山駅に降り立った私は ツアーメンバーたちと合流。 タクシーにて鞆の浦へ。   ここから船で仙酔島に渡る。 ↑ 現在のいろは丸 ***** その昔、坂本龍馬が海運業をやっていた時に乗っていたのが いろは丸。 紀州藩の船にいろは丸沈没させられた時に とんでもない交渉を成立させたという。 転んでもただでは起きなかった坂本龍馬。 その資料館が鞆の浦にはある。 *****   […]

  • 2022年5月25日

恋する仙酔島

20年前、その存在を知った【仙酔島】 今回、ようやく機が熟し行けることになった。   仙人も酔うほどの美しい島というのが その名の由来。 海上から見るその姿は 妊婦さんが横たわっているかのよう。   仙酔島は瀬戸内海の国立公園の中心である。   そもそも国立公園とは 未来に残したい傑出した自然の風景である、と認定されたエリア。 この島は1億数千年前からあるとも言われ 太古から続 […]

  • 2022年4月27日

能を体験!

  能という未知の体験をしたのは 年初のことだった。   半世紀ほど生きてきたけれど まだまだ体験したことのないものは沢山あり   生きているうちに 日本人として知っておきたいもの、体験したいものは どんどんやろう、と決めている。   幸いなことに 私の周りにはその道のプロフェッショナル、もしくは マニアな方々が沢山いらっしゃるからww   おかげ […]

  • 2022年1月12日

突如顕れしもの

私の世界に突如顕れたものがある。 それは能楽。   能楽とは 能と狂言からなる日本の伝統芸能。 もちろん、その存在は知っていたけれども 私とは別世界にあるものだった。   けれども昨年末から なんだか能というワードがあちこちから聞こえてきて。 もともと 日本人特有の間(マ)の文化というか その感覚についてとても興味があったので それをもう少し研究したいな、っていうのがあったのだ […]

  • 2021年10月10日

10月10日は世界ハミングデー

  7月に志向の対談番組7DAYSでインタビューさせていただいた ハミングシンガー・かくばりゆきえさん。   インタビューの中で国連世界宇宙週間というものを初めて知った。 *1999年、国連により制定された国際週間の一つ。英語表記は「World Space Week」 期間は10月4日〜10日   10月10日は世界ハミングデーにしたい!と 『ハミングで世界を一つに』 […]

  • 2021年1月3日

たった一度の買い物から・・・。

1月2日。 久しぶりに初売りに行った。 今年は福袋がないので例年のような混雑はないだろうと予想はしていたが 本当に人が少なくて驚いた。 おかげでゆっくりと買い物を楽しむことができたのだが 買い物といえば年末にこんな出来事があった。   私は身長が高くて なかなか自分のサイズに合う服に出会えない。   デザインが素敵☆と思っても 袖の長さが足りなかったり パンツの長さが足りなかっ […]

  • 2020年12月12日

Glamorous Camping!

久しぶりの友人からメッセージが届く。 「美鈴さん、グランピングに行きませんか?」   グランピングという言葉をきいたのは2年前くらいだっただろうか。 友人達がSNSで投稿しているのを見て素敵な場所だなぁ、行ってみたいなぁって思ってた。 キャンプなんて子どもの頃に何度か経験したくらい。 バーベキューも久しくしてない。   そんなことはすーっかり忘れていた頃 またまた違う友人がSN […]

  • 2020年12月1日

光の饗宴

12月1日。   いよいよ2020年も大詰めの1ヶ月。   西日本では火球が観測され 翌日の双子座満月は半影満月。   朝、起きた時にピン!ときて 榛名神社へと参拝に。   抜けるような青空に 燦燦と輝く太陽が眩しい!   思わずスマホでシャッターをきると 何とも言えない美しい光がうつりこんだ。   写真では感動が伝わらないから 動画にし […]

  • 2020年10月22日

生まれ変わりの旅 Vol.6 最終回

********** 生まれ変わりの旅 Vol.1 生まれ変わりの旅 Vol.2 生まれ変わりの旅 Vol.3 生まれ変わりの旅 Vol.4 生まれ変わりの旅 Vol.5 **********     いよいよ旅の最終目的地である月山へと向かう。 途中、なぜか色々とまわらされて 紆余曲折しながら目的地へ。   山に入ると細いくねくね道。 ひたすら上っていくと 見晴らし […]