異業種交流会で登壇しました!

Heart & Dreamは会員制の異業種の学びの場。
月に1度、会員が得意分野についてセミナーをしたり、
時には外部から講師を招致したりと
仕事も人生も共に成長しあっていこう!というコミュニテイである。
友人が立ち上げた会だったので
発足当時の今年1月から参加しているのだが
これまでどんなテーマがあったかというと・・・
インボイスについて】
 講師 野口会計事務所 野口 貴俊 氏
【ブランディングの専門家が見つけた、「自分」を理解するたった一つの方法。】
 講師 (株)グティ 代表取締役 関口 稔 氏
【子どもの権利が守られ子どもの声が尊重される社会の実現に向けて】
 講師 (株)ProVision 高崎営業所 所長 豊島 美和 氏
貴社の成長を加速する補助金・助成金活用セミナー】
 講師 Rits合同会社 代表社員 岩井 勇気 氏

このように様々な業種の方が
その道のプロとしてお話くださった。

そんななか、
代表の武内氏より
「美鈴さん、6月の講師をお願いします!」というオファーが。
私は以前からセミナーや講演のオファーがあった時、
主催者に
「どんなテーマをお望みですか?」と問いかけている。
また、
「会が終わったときにどのようになったら最高ですか?」
と、会が終了した時のゴールイメージのすり合わせをする。
今回は
会が終わったときにみんなのモチベーションがあがったらいいな。
会員同士が仲良く、さらにお互いを知れたらいいな、ということだったので
それなら私の得意分野!とばかり
こんなテーマにした。
【異業種交流】〜共に繋がり、共に成長する仲間づくり〜
 講師 MIND-QUEST 代表 浅香 美鈴 氏
 
今までの会は
講師がお話をするのを聞く、というスタイルがほとんどだったので
今回はより深く、会員同士が交流を深められるように設計。
懇親会で仲良く会話する、のとはちょっと違い
より深く仲良くなったり
その人の価値観だったり信条や人となりがわかるような質問を散りばめ
それに答え合うというワークショップにした。
日頃は話を一方的にするか、あるいは話を聴く、という立場であることが多い経営者やリーダーたち。
話をしだすと止まらないww安心・安全の場で
全く否定されずに承認されながら話を聞いてもらえることの心地よさを体験していただいた。

質問されると答えたくなる、というのが脳の働きなのだが
普段、問いかけているような質問だったらすぐに答えが出る。
だがそうでない質問の場合、なかなか答えが出なかったりする。
それでも諦めずに問いかけていると
ある時、パッと答えが出てくるのは
脳の自動検索機能が働いているからなのだ。
また、誰かの答えを聞いた瞬間に
「あぁ、そういえば・・・」と閃いたりする。
そして自分の内側から出てきた答えを
書きながら
そして発表しながら
さらに深く認識していく。
この一連の行程が
より深く自分のことを知る時間となるのだ。今回は
自分と繋がり
縁あって一緒になった仲間と繋がり
成長のきっかけとなる時間を意図して質問を考えた。

終わったときの皆様の笑顔が
光り輝いていたのはこの時間の成果だったのかな、と思う。
懇親会の時に
どうでしたか?と聞いてみると「楽しかった♪」
「またやりたい!」
「いやー実によかった。」
「勉強になりました。」
「仕事に活かせることが満載でメモしまくりました!
明日からさっそく実践してみます。」
「久しぶりの美鈴節、最高だった!」
「素敵な時間をありがとう♪」
「みんなが楽しく、学ぶことができました。ありがとう!」

こんなお声をいただきました^^

2名ほど、
「実はこういうスタイルは苦手でした!」
と第一声。

しかし、続けて
「ですが、今回は答えられたし、答えることで自分を知ることができた。
また、みなさんのお話を聞けてとても楽しかったです!」

と、嬉しい感想をいただくことができました^^
苦手→好きになる。
これってシフトチェンジの瞬間ですよね☆
このように
どんどん自分を知って、自分と繋がり
さらには仲間と繋がって、共に成長し成幸していく。
循環しながら拡がっていくコミュニテイが増えたらいいな^^
その一助となれたら
本当に嬉しいことなのです☆

Heart & Dream にご興味ある方は
こちらのHPへ問い合わせてみてね^^

*会員になるとアーカイブで
今回のセミナーの様子を見ることもできますよ☆