恋する仙酔島 vol.5

最終日の朝、
私は一人で散歩することにした。

 

2日間降っていた雨もあがり
とても爽やかな朝だ。

鯛が名物だよ、というアピールが可愛い。

海沿いを散策できる遊歩道がある。

台風でところどころ柵が壊れているので
注意しながら歩こう。

 

仙酔島は
1億数千万年前に隆起したという
とても古い島。

 

地殻変動による断層を
あちこちに見ることができる。

 

そして日本で唯一(世界にも55箇所しかないらしい)
5色の岩を見ることができるのが仙酔島だ。

 

青・赤・黄・白・黒

 

この5色にピン!と来るものがあった。
それは5色人。

数年前に幣立神宮に行った時に
五色人祭の存在を知ったのだ。

世界人類の祖神、五色人(赤、白、黄、黒、青人)をおまつりし、
地球全人類が互いに認め合い、助け合う和合の世界を祈願するお祭り。

まさに仙酔島の5色岩と同じ色‼

 

どおりでエネルギーが強いわけだ、と納得。

 

実はこの仙酔島、無人島なのである。
佐藤さん曰く
エネルギーが強すぎて人が住めないらしい。

太古の自然が残る仙酔島。
この島に3日間いただけで
かなりデトックスされた気がする。

 

タンザナイトもこの通り↓

チャージされてピッカピカ☆
指先から喜んでるのが伝わってくる。

 

今回、江戸風呂も堪能できたし
鯛づくしのお食事も最高!

 

これだけでも大満足なのに
さらにイベントは続く・・・