今年のGWは7年ぶりに里帰りした。
実家に帰ったのではなく
心のふるさとへ。
場所は山形県かみのやま温泉にある
名月荘
最初に訪れたのは2010年。
あの時は右も左もわからず
誰一人知らない、初めての人たちに囲まれて
ただただ未知の世界に一歩踏み出すドキドキと
それ以上にワクワクしている自分がいた。
1年後には
独立しよう、と決めていたから
この合宿講座に参加すれば
何か資格が取れたり、
今後に役立つ何かのスキルが身につくんじゃないか。
だからとにかく何でもかんでも吸収しよう!という
野心を持って臨んだ記憶がある。
で、期待は見事に裏切られた(笑)
ただ・・・。
本当に大切なものを得たのだな、と
少しあとになってじわじわと体感していくことになる。
お金では買えない、まさにプライスレスなものを。
あの時学んだのは
MINDと在り方。
ビジネスも学んでないし
そもそも何をやるのか、当時は決まってない私だったが
当時から決めていたことは
元気で魅力的な大人が沢山いる世の中になったらいいな、ということだった。
その思いを実現するのにベースとなる在り方・考え方を
起業前に得られたのは本当にラッキーだったし
今でも私の支柱となっている。
1年後。
18年間勤めてきた
高校教諭を卒業し、起業。
MIND-QUESTという屋号で
今もなお、続けていられるのは
間違いなく名月荘で過ごしたあの時間があったからこそだ。
その原点ともなるべき場所にて
今の自分とゆったりと向き合うことが
里帰りの目的だった。
あの時から
やっていることは随分変わっているけれど
全く変わらないものもあった。
やり方や手段は変わっても
今も昔も成し遂げたいことは同じ。
人生は自分で自由にクリエイトできる。
それを体現し、伝えていこう。
楽しく、豊かに、軽やかに。
これまでもこれからも
人生を謳歌し続ける仲間を増やしていく。
人生を楽しもう。
Life is so beautiful!!