10月10日は世界ハミングデー

 

7月に志向の対談番組7DAYSでインタビューさせていただいた
ハミングシンガー・かくばりゆきえさん。

 

インタビューの中で国連世界宇宙週間というものを初めて知った。
*1999年、国連により制定された国際週間の一つ。英語表記は「World Space Week」
期間は10月4日〜10日

 

10月10日は世界ハミングデーにしたい!と

『ハミングで世界を一つに』を合言葉に
zoomで世界をつなぎ、
非言語であるハミングをそれぞれいる場所から
歌い合う、というイベントを
2020年から開催している。

 

 

私は今まで
鼻歌を歌うことって全くなかったけれども
ゆきりんのインタビューをきっかけに
ハミングをすることを覚えた。

 

ハミングをすると
体が振動するのがわかる。

声の出し方で
体のどこが響くのかが変わるのは
新しい発見だった。

体は楽器なのだ、ということを
ハミングで体験できたのが嬉しい。

 

 

ゆきえさん自身は
幼少の頃、いじめにあい
孤独を感じていた時に

ハミングをすることで
自分の心の平和を保ち
どんな時も勇気づけられてきたという。

 

人生をずっとハミングと共に歩んできて
あることをきっかけに
3年前、OLからプロのシンガーへと転身。

 

あるビジョンをみた時から
たった一人で

非言語で繋がるハミングで世界平和を!と
【Humming for PEACE】ハミングフォーピースの活動をスタート。

 

ハミングフォーピースのピースには
世界平和を願う意味のみならず
あなたは欠けてはならない大切な存在である、という強いメッセージが込められている。

 

その想いは
多くの人に届き、あれよあれよと
国連イベントに招致されるまでに広がった。

 

初めて参加した昨年、
日本発祥の平和活動として
なんと音楽部門・平和賞を受賞という快挙を達成!!

 

今年も昨年に引き続き
10月10日にオンラインで世界中をつなぎ
世界平和を実現するイベントを開催するということを聴き
その場で参加を決め
本日、私もリアルタイムで参加した。

 

 

実際に参加してみると

楽曲は誰もが知っている【アメイジング・グレイス】と

 

そしてゆきえさんの想いに共感した
アメリカ在住のシンガー植田あゆみさんが
オンラインで繋がりながら一緒に作ったという
ハミングフォーピースのテーマソングの2曲。

 

その場でハミングの練習もあり

 

例え歌が得意ではない人でも
初めてこの活動を知った!という人も
日本語がわからない人でも参加できる。

 

このようなイベントは
世界中のどこを探してもないだろう。

 

オンラインなので
画面のこちら側では私一人でハミングするわけだけれども

画面の向こう側の180人以上参加した方々と
空間を超えて共振共鳴をしていることが体感できたことが嬉しい。

 

そして会ったこともない
言葉を交わしたこともない
ただただ
4音のハミングで繋がる、というシンプルな方法で

 

しかもたった数分で

心があたたかく、ゆったりと穏やかに
それでいてとても豊かな気持ちが生まれる、という奇跡。

 

きっとこの活動は
日本を中心に
これからどんどん世界中に広がっていくことだろう。

 

世界平和はもちろんだけれども
まずは一人ひとりの心の平和から。
  
日常にハミングを取り入れよう。

 

ゆきりん、最幸な時間をありがとう^^

 

 

かくばりゆきえさんのインタビュー動画
志向の対談番組【7DAYS】はこちらから↓

DAY1 『はじめて自分自身に応援された』

DAY2   『その世界はきっと未来にあるんじゃないか』

DAY3 『誰にも遠慮なく、大好きなことを自分のために楽しむためにやる。』

DAY4 『気付いたら私一人の夢じゃなく、みんなの夢になっていた』

DAY5 『大きな力になり得るには一人ひとりがいないとダメなんだ』

DAY6 『日常から外れて自分自身がクリアになっていく』

DAY7 『日常的にハミングを思い出すきっかけになりたい』