1月2日。
久しぶりに初売りに行った。
今年は福袋がないので例年のような混雑はないだろうと予想はしていたが
本当に人が少なくて驚いた。
おかげでゆっくりと買い物を楽しむことができたのだが
買い物といえば年末にこんな出来事があった。
私は身長が高くて
なかなか自分のサイズに合う服に出会えない。
デザインが素敵☆と思っても
袖の長さが足りなかったり
パンツの長さが足りなかったりで
ちょっと長さが足りないのを妥協して買うか
全く買わないか
この2択になってしまい、
せっかく思い立って買い物に行っても
いつも残念な結果となってしまう。
だから、
色やデザインが気に入って
自分のサイズにピッタリだったら即、【買い】なのだ。
でも・・・滅多にない。
先日、フラッと立ち寄ったデパートで
何気なく引き寄せられたブランドショップがあった。
パンツを体にあててみたら
案外長いぞ。私でも長いかも・・・と
定員さんにお願いして試着させてもらったら
なんと!私でも裾上げしないと履けないレベルの長さだった。
超、超、嬉しいーーー♡
何本も履かせてもらった。
すべて丈が長かった。
裾出しをすることはあっても
丈詰めするなんて、人生で初めてだ!
店員さんと色々相談して
そのうちの一本買うことにした。
(そういえば昔は定員さんのことをハウスマヌカンと言ってたなー。時代か?
今は何と呼ぶのだろう・・・。)
一つのショップで
しかもたった一本のパンツを買うのに
こんなにも時間をかけるなんてレアな体験だった。
今までなかなか自分のサイズに合って
好きなデザインのものに出会えていなかったから
妥協して、ある意味我慢してきたのが今までの私。
ファッションに関してはいつの間にか諦めていたのかもしれない。
が!
探せばあるんだなーというのが実感。
きっと私が知らないだけであって
お気に入りのブランドが見つかるのかもしれない、と思った。
そのお買い物をしてから
服に対しても妥協せずに見つけよう!という意欲がわいたのだった。
失敗を重ねてきたからこそ
出会えたときの感動は格別!
たった一つの買い物によって
随分と妥協してきた私を知り
諦めてたけど諦めきれなかった私を知り
本当はこういうのが欲しかったんだ、という自分の欲を知り
それを叶えてあげられる自分を知り
それによって自分を幸せにしてあげられることを知った。
多くを学んだ気がする。
幸福度を基準にすると
今までの生き方、考え方、行動とは違ってくるから
人によっては最初はかなりエネルギーが要るのかもしれない。
が、
そのエネルギーの使い方は間違いなく投資だ。
幸福度をあげるために
今日、何をしよう?
2021年は
この問いを毎日投げかけてみよう。