友人に聞いた神社の話がとっても印象的で。
詳しい話を聞きたいのだけれど
そこで体験したことは言ってはいけないし、聞いてもいけない、という。
例によって私のワクワクセンサーは発動し
ネットで調べるも、どれも同様のことが書いてあって
HPくらいの情報しか得られない。
これは実際に行ってみたい!
そんな気持ちになったのが昨年のこと。
ご縁とタイミングがきっとくるので、待ち状態だったのが
ついにそのタイミングがやってきた。
先日、スピリチュアルヒーラーである友人を誘い
己巳の日に弁財天を参拝した帰り道、ひょんなことからその話になり。
彼女も「行ってみたい!」ととんとん拍子に話は進む。
聞けば彼女自身も東北にはご縁がなかったというが、
私の話をきいて、ピン!ときたという。
そんなわけで
あれよあれよと決まって、今回の旅となった。
場所は山形。
車で移動しないと不便な場所にある。
しかし、群馬から行くにはどうしたって長時間ドライブとなってしまう。
新幹線で山形入りし、レンタカーで動こうかなぁと思っていたところ
彼女は長時間ドライブが得意で一人で運転し、
クライアントを連れて遠方(7〜8時間)の神社にも行くという強者。
なので、彼女の運転でロングドライブも楽しみながら
今回の旅が始まった。
高速で、ふと空を見上げると
面白い雲があった。
なにかの尻尾のようにも見えるし
何かが昇っているようにも見える。
不思議な雲、発見。
なにかの予兆だろうか・・・。
関越道を走り、新潟県を北上。
途中、海が見えてテンションは自然と上がる。
日本海側って雲がとても低い気がする。
海にある大きな岩々にはしめ縄が張られており、
海や磐座に対しての畏敬の念や
万物には神が宿ると考えていた古の文化が垣間見える。
高速を走ること6時間、山形に上陸。
まずは腹ごしらえしたい!とネットで検索。
海を眺めてきたので、オイシイ魚が食べたい!と私達の腹が所望した結果・・・
金太郎寿しに決定。
お魚獲ったどーーーっ!
という得意満面の金太郎に出迎えられた(笑)
ひっさしぶりに廻る寿司屋に入った。
旬の魚たちを頬張り、しばしの口福を味わふ。
美味しいものを味わえて幸せ♪
満たされた状態で再度、しばらく車を走らせると・・・
見えてきたのがこちら↓
道路にまたがる大きな鳥居。
いよいよ今回のテーマである
【生まれ変わりの旅】最初の場所へ。
つづく。